本記事では、後編として、グローバル事例が示す未来に日本がどう応えるべきかを考察します。
前編はこちらからご確認ください。
日本市場におけるデジタル証券の多くは、現状では伝統的な金融サービス/システム、いわゆるTradFiの延長線上にあることは前半でご説明しました。Securitizeの日本国内のTradFiでの数々の活動は、市場の信頼性を確保しながら、これまでにない価値を生み出してきました。
TradFiの世界とオンチェーン(Web3)の世界を対比すると、日本市場での活動はTradFiの可能性を広げる形となっています。
※本記事では、TradiFiとオンチェーンの世界を区別する表現を使用していますが、将来的にこれらの世界が自然に融合し、気づかないうちにオンチェーンサービスが日常的に利用される時代が訪れると考えています。本記事では、現時点での認識のギャップをわかりやすくするため、あえてこのような表現を採用しています。
(1) 投資商品/投資体験の多様化
投資商品として、投資家に多様な選択肢を提供しています。
(2) 販売チャネルの多様化
既存顧客基盤へのアプローチを強化するとともに、新たな投資家層や事業機会を開拓しています。
(3) 信頼性の担保
先進的なオンチェーン技術を提供する一方で、金融機関が求める安心感や規制要件を重視しています。要件に応じてプライベートチェーンや預かり型の仕組みも提供することで、規制に適合した信頼性の高いサービスを実現し、金融機関との円滑な連携を可能にしています。
(4) 次世代への布石
現状のTradFiにおける取り組みであっても、Securitizeのプラットフォームは、パブリックブロックチェーンへの展開を視野に入れた高い柔軟性と拡張性を備えています。これにより、現在の仕組みを維持しながら、次世代の金融エコシステムへの移行をスムーズに進めることが可能です。
日本国内におけるSecuritizeの取り組みは、TradFiの可能性を広げ、信頼性のある資金調達モデルを提供するとともに、次世代の金融モデルへと移行するための基盤を築いていると言えます。
(1) グローバル市場の進展:BUIDLが示す革新性
2024年に世界の注目を集めたBlackRock社のトークン化ファンド「BUIDL」。このプロジェクトは、伝統的金融商品をパブリックブロックチェーンで展開し、オンチェーンで完結させるアプローチを採用しました。高い信用を持つ発行体による、高い透明性を持つオンチェーン完結の伝統的金融商品は、オンチェーンの住人(例:暗号資産交換業者、DeFiプロジェクト、Web3投資家等)には非常に魅力的と言えます。
これは、オンチェーンの住人をターゲットとした伝統的金融商品の成功モデルとなりました。
以上のことを図示すると以下のようになります。
BUIDLのようなオンチェーン完結型のデジタル証券は、左側の領域に存在する伝統的な金融商品を、右側の領域に橋渡しする形で実現しています。
逆に、オンチェーンの資産である、ビットコイン等をTradFiの世界に持ってくるものが暗号資産ETFと言えます。(図の下部)
(2) 日本市場とのギャップ
前述の通り、国内のデジタル証券は、TradFiの中で投資商品や投資体験を拡大してきました。一方、「BUIDL」をはじめとしたオンチェーン完結型の伝統的金融商品は、商品は伝統的なものでありながら、ターゲットがTradFiとは異なる「オンチェーンの住人」になります。
日本市場においても、オンチェーンの活動が発展し続ける場合、その領域に対してデジタル証券を展開することが必要になるはずです。
しかしながら、TradFiの延長ではオンチェーン完結型のデジタル証券を実現することは難しく、明確に別の視点に切り替えて取り組む必要があります。
日本市場では、オンチェーン完結型のデジタル証券を展開するためにはいくつかの課題があると考えています。
(3) ギャップを乗り越えるために
日本のデジタル証券市場は、TradFiの枠内で進化を続けてきました。証券会社による販売やカストディ型の保管方式は、投資家に安心感を与え、市場の信頼を支える基盤となっています。Securitizeはすでに、その日本市場においても、オンチェーン完結型デジタル証券を展開するために必要なプラットフォームを提供しています。このメリットも活かしつつ、オンチェーン完結型デジタル証券を日本で行うために考えられることは以下の通りです。
日本市場は、TradFiにおいて積み上げている商品性や投資体験の拡張と、これから発展するオンチェーンエコシステムの革新性を組み合わせることで、新しい金融の可能性を切り開くポテンシャルを持っています。特に、日本円や日本の魅力的なアセットを裏付けとする商品はグローバル市場においても高い需要があり、これを活かした商品は国際的な注目を集めるでしょう。
Securitizeは、グローバルで実績を重ねたプラットフォームを通じ、オンチェーン完結型のデジタル証券の展開を支える基盤を提供します。TradFiでの取り組みを活かしつつ、パブリックブロックチェーンを使用した次世代の金融モデルへの移行をスムーズに進めるための柔軟性を備えています。
BUIDLのようなオンチェーン完結型モデルの商品を日本市場から展開する未来はそう遠くはないと感じています。TradFiの枠組みを超えて、オンチェーンの住人や新たな投資家層にリーチする日本市場は、グローバルな金融エコシステムの中で重要な役割を担うでしょう。
Securitizeは、その実現に向け、日本市場が持つ潜在力を最大限に引き出し、世界とつながる未来の金融モデルを支えていきます。
*本ブログは、Securitizeに在籍する森田が執筆したものであり、一部に個人の意見や見解が含まれています。そのため、記載されている内容が会社としての公式見解を必ずしも反映しているわけではないことをご了承ください。
当サイトは株式会社Securitize (以下「Securitize」といいます) が運営しており、登録証券会社ではありません。Securitizeは、デジタル証券に関する投資アドバイス、保証、分析、推薦を行うものではありません。Securitize の技術によって提供されるすべてのデジタル証券は、該当するデジタル証券の発行者によって提供されており、それに関連するすべての情報は、該当する発行者が責任を負うものとします。Securitizeおよびその役員、取締役、代理人および従業員のいずれも、Securitizeの技術を利用したデジタル証券について、いかなる推奨または保証を行うものではありません。本ウェブサイトのいかなる内容も、デジタル証券の提供、配布または勧誘と解釈されるべきではありません。Securitizeは、Securitizeの技術を利用したデジタル証券に関連して、カストディサービスを提供するものではありません。