Company Announcement
最新のプレスリリース
-
「OmegaFSシリーズ」と「Securitize PF」の相互連携サービスの提供を開始。サービス利用第一号として、スターツ証券における不動産セキュリティ・トークン管理に活用。
-
Securitize、PPIHグループによるデジタル社債発行を支援 〜 自己募集でmajica付帯のカード会員向けに販売 〜
-
Securitizeプラットフォームはポイントシステム対応、適合性の自動判定などの機能を追加、投資体験をさらに向上
-
不動産セキュリティ・トークンの公募及び発行に関する協働について
-
クレジットカード会社による日本初の不動産セキュリティ・トークン 「セゾンのスマート不動産投資」における協業開始について
-
NTTデータとSecuritize Japan、デジタル証券プラットフォームサービスを開始 ~第一弾「社債購入者情報提供サービス」で社債にデジタル特典を付与~
Solutions
自己募集デジタル証券
自社サイト完結型デジタル証券で発行体と投資家を直接つなぎ、ポイント利払い等でロイヤルティと双方向エンゲージメントを高める次世代資金調達ソリューションです。
証券会社販売型デジタル証券
証券会社の販売網とブロックチェーンソリューションを融合し、発行体と投資家に多彩なアセット小口化を提供する革新的デジタル証券ソリューションです。
銀行募集型デジタル証券
銀行チャネルでデジタル証券を直接販売し、SSO連携でシームレスな投資体験を提供する次世代リテール投資プラットフォームです
デジタル特典付社債
投資家特典を付与することで発行体と社債購入者を直接つなぎ、“ファン”との新たな絆と双方向エンゲージメントを生み出す革新的な社債ソリューションです
不特法クラウドファンディング
不特法に対応したクラウドファンディングシステムを、SaaS形式で提供いたします。出資持分をトークン化し、投資家が安全に相対取引出来る機能の提供も可能です。
Case Study
〜Securitizeの利用事例〜
丸井グループの自己募集デジタル社債
丸井グループは 2022 年以降、「応援社債」として自己募集デジタル社債を 4 回発行。SDGs・社会貢献への“応援投資”を軸に、顧客との距離を縮めています。
- 資金使途
- 第 1~3 回:発展途上国マイクロファイナンス
- 第 4 回:太陽光発電施設への投資
- ポイント活用
- 一部利払いにエポスポイント を充当し、投資家・企業双方の経済性を向上
- 成果
- 毎回応募額を大幅に上回る人気(4回で応募総額約60億円*)
- 企業サイトから直接社債を購入できる これまでにないユーザー・エクスペリエンス
クレディセゾンの自己募集不動産デジタル証券
クレディセゾンは 2025 年、日本で初めて受益証券発行信託スキームを用いた 自己募集型不動産デジタル証券 を実現しました。販売対象を自社クレジットカード会員に限定し、ポイント連動で高い経済性とユーザー体験を両立しています。
- 国内初の自己募集型不動産ST
- 受益証券発行信託を活用した不動産デジタル証券を、自社経由のみで販売
- セゾンカード/UCカード保有者だけが購入可能な設計で、既存顧客基盤をフル活用
- 会社 HP からダイレクトに申込・決済が完了し、シームレスなユーザー・エクスペリエンスを実現
- 永久不滅ポイントを活用
- 購入代金への充当に自社ポイントを用いることで、投資家にも発行体にも高い経済メリットを提供
映画『宝島』製作委員会デジタル証券(フィリップ証券による販売)
直木賞受賞作を映画化する大作『宝島』(2025 年9月公開予定)の製作委員会出資持分を 日本で初めてデジタル証券化。
証券会社を通じた一般投資家の映画出資という新たな資金調達モデルを提示し、資金調達 × ファンマーケティング の両立を実現しました。
- 映画投資のデジタル証券化は国内初
- IPを活かしたファン特典(限定イベント招待、映画のエンドロールに投資家名記載など)を付与
- 投資家は証券会社のオンライントレード画面からワンクリックで購入可能
スターツグループの「不動産 ST(受益証券発行信託)」(みずほ証券、スターツ証券による販売)
スターツグループは、同一グループ内の信託会社・証券会社・アセットマネジメント会社を組み合わせ、日本初となるグループ一体型の受益証券発行信託 ST を組成。証券会社販売型で投資家へ提供しました。
- 日本初の信託会社・証券会社・アセットマネジメント会社が同一グループのデジタル証券。グループ連携によるスキーム最適化を実現
- 不動産を小口化した権利をトークン化し、ファンド組成。みずほ証券、スターツ証券の顧客に販売
- Securitize PFと、日本電子計算(JIP)の証券パッケージ(Omega FSシリーズ)との接続も実現
LIFULL Investmentの不特法2/4号プラットフォーム(LIFULL 不動産クラウドファンディング)
LIFULL Investmentがオープンさせた不動産特定共同事業の許可(第2号・第4号)に基づいた不動産ファンドの募集プラットフォームサービス「LIFULL 不動産クラウドファンディング」に対してSecuritizeプラットフォームを提供しています
- Securitizeは、本サービスの投資家向け画面〜管理者向け画面を一貫して提供
- LIFULL不動産クラウドファンディングのイメージに合わせた専用の投資家向けアプリケーションを開発
Securitize Japan in the News
メディア掲載
-
マイナビニュース|“応援したい”が投資になる! 映画『宝島』で生まれた新金融エコシステム
-
あたらしい経済|「ドン・キホーテ」運営のPPIHがデジタル社債発行へ、セキュリタイズJP支援で「クオーラム」採用
-
ITmedia News|ドンキ運営会社が初のデジタル社債 年利はポイント込み1% 管理はブロックチェーン
-
CoinDesk JAPAN |「ドン・キホーテ」運営会社、デジタル社債発行へ──若年層支援に活用
-
payment navi | デジタル社債をmajica付帯のUCSカード会員に発行、若年層応援に活用(PPIH)
-
CoinPost|「ドン・キホーテ」運営のPPIH、オンチェーンでデジタル証券発行へ 若年層支援の仕組み